![]()
自作音楽関連リンク
カテゴリ
以前の記事
検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
|
印刷なんて良い例です。昔はそもそも紙は高級品であり、そこに印刷するというのは人間が手で原本を模写していくしかなかったのです。しかし活版印刷が発明され、それまで手で模写していた人たちは職を失い、新しいシステムに適応した人だけが生き残り、それは法人企業でも同じでした。タイプライターが発明され、それまで活版印刷の字を拾う仕事をしていた人たちは職を失い、タイプライターという新しいシステムに適応できる人達だけが行き残り、もちろん法人も同じでした。 要は、時代は移ろいゆくわけで、テクノロジーや文化の進化に伴って社会が必要とする(需要)ものは変わっていくのです。今まで手書きが当たり前だったんだから、手書きを続けていけば人生は安泰だ、なんてまあそんなバカな話は根本的にあり得ないんですよね。ただ、別に手書きが"悪い"と言っているわけではありません。単純に、社会の需要に対して供給側が随時適応していかなければそこにビジネス及び経済は存在出来ないことは事実なのですが、だからといって今まで続けてきた歴史や文化の"価値"が無くなるかと言えばそうではないんですね。無くなるのは"金銭的価値"だけです。 時代が移ろえば、最初は全く経済的な価値のなかったものでも、それに社会が追いついてきて突然"金銭的価値"を持ち始めることもあるんですよね。日本で最近あったのは18禁の美少女ゲームと呼ばれていたジャンルですね。僕はこのジャンルが始まった頃から知っていますが、制作側からするとま~あ当初はこんなものビジネスというよりただの趣味であって、まさかこれで大金を稼ぐとかメディアミックスされてポピュラーになるとか昔のメーカーさん達は想像もしていなかったでしょうね。 でも、昔は本当に皆さん、自分たちが本当に好きでそこに自己表現の可能性を見いだして実際に実行していたんですよね。それがいつの間にかテクノロジーの進化や文化の変化が絡んで、18禁ゲームだったものがアニメになって地上波でテレビ放映され大きな経済効果をもたらすような時代になったんですよね。同じような例ならアニメの"声優"という職業なんかもそうですね。そんな職業、昔は存在しなかったんですよね。 さて、音楽の話をしよう。音楽において、経済的な意味自体がここ10年内くらいにがらりと変わりました。今まで"金銭的価値"があったことは、最早これからの時代に経済効果を生まなくなりました。繰り返しになりますが、だからといって今までの音楽製品が"価値"を失ったかというと別にそういうわけではありません。単純に経済の輪から外れただけのこと。 なんだか僕のMyspaceアカウントにオンラインプロモーション企業の宣伝が来るんですけどね。その内容を見ていても、"より多くのファンを獲得する"とか"世界中に情報を効果的に発信する"とか、なんだかそれに一体何の意味があるのか全く僕には理解出来ないんですよ。僕の音楽にはきちんと価値がありますが、だからといってそれを金銭的価値に結びつけなければいけないか、結びつけることを望むのがミュージシャンとして当然のことなのか、そんなことを他人や社会に強要されたくはないですね。 昔18禁ゲームを作っていた人たちとノリは似ていると僕は個人的に感じているんですけどね。僕はただ作りたいものを作っているだけ。それが18禁ゲーム業界のように経済の波に乗る未来を手にするかどうか、それは僕が決めることではないですし、僕が気にすることでもないと僕は思っています。昔の18禁ゲームクリエイター達は当然ですが"流行っているから"やっていたわけではありませんし、パトロンを納得させられるほど過去に明確な実績がある実例がある上でやっていたわけでもありません。ホント、単純な話だと思いますよ。門外漢の邪推ですが、きっと皆さんただやりたいからやっていただけだと僕は思います。 なんだかここから大きな話の出だしだけ書きますが、クラシック音楽ってまさに印刷が無かった時代に手書きで模写していた文化と似ていると僕は感じています。金銭的な価値が無くなってもきちんと続けている人たちがいるのは大したことだと思いますが、だからといってクラシック音楽を勉強したすべてのミュージシャンがその立場を目指さなければいけないかというとそうではないですよね、当然ですが。そもそもミュージシャンとしての能力は他のジャンルに比べてとてつもなく高いクラシック畑出身のミュージシャン達が、どうしてもっと"やりたいこと"をやらないのか、それが僕にとっては長年の謎なんですけどね。 経済的価値が"価値"のすべてだと勘違いしているのでしょうかね。そう教えられてただ信じているだけなんでしょうかね。まあ、他人のことはともかくとして、僕は僕の人生を生きるしかないんですけどね。 ■
[PR]
by Alfred_61
| 2012-02-23 23:55
| 音の考察
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||